ミラドライでワキガを治した30代の女性です。
このブログでは、ミラドライをやってみてわかったことを整理して、失敗しないためのポイントをまとめました。
こんな人向けに書いているブログです。
「ワキガの臭いで悩んでいる。なんとかしたいなあ」
「ミラドライを検討してるけど、失敗したくないなあ。体験している人の話を聞いてみたいなあ」
ワキガや汗で悩んでいて、ミラドライが気になるって人は参考にしてもらえると嬉しいです。
ミラドライの体験ブログ
わたしがミラドライをしたのは去年2019年の1月でした。
もともとワキガではありましたけど、出産後にワキガの臭いが強くなったのです。
このままだとバレるんじゃないか。。。
もしかしてもうバレてる??
と不安になり、本腰を入れて解決しようと決意。
ワキガ手術を色々調べましたが、ダウンタイムが少なくて、1番効果がありそうなミラドライに決めました。
実際のところ、1回のミラドライで70%くらい改善した感じです。もちろんわたし本人の感覚ですが。
直後は完全に治ったと思いましたが、やはり春→夏と暑くなるにつれて臭いが残っているのがわかりました。
でもミラドライする前よりはずっとずっとマシです。。。
朝にデオドラントを塗ることで1日臭いません。夏でもです。
ミラドライは脇の下にある汗腺を、機器から流れる高周波で破壊する治療法だそうです。
おそらく、全部の汗腺が破壊されないまでも、おおかたの汗腺がなくなったおかげでワキガ臭が消えたんだと思います。汗の量もだいぶ減りました。
わたし本人的には、ミラドライは大満足の結果でした。
ミラドライを失敗しないための3つのポイント
わたしもそうでしたが、治療したのに失敗するのが1番嫌ですよね。。。
もちろん「失敗」の感覚は人それぞれですが、わたし的に、こうすると失敗しないのでは?と思う点があるのでまとめてみました。
ミラドライでは臭いゼロにはならない
ミラドライを失敗させないためのポイント1つ目は、ミラドライ治療の理解についてです。
ミラドライを受ける→期待していたようにワキガの臭いが消えていない
こうして「ミラドライして失敗した」「ミラドライは再発する」などの失敗談を発信する人もいるはずです。
しかし病院でも説明を受けましたが、ミラドライではワキガの臭いがゼロになるわけではありません。
人によってはかなりゼロに近いまで効果を得られたり、もしくはゼロになったと感じる人はいると思いますが、ほとんどの人は「改善」止まりです。
先生からも1回目のミラドライで50%、2回受けると80%まで改善すると言われました。説明の仕方は病院や先生次第でしょうけど、たぶんどの先生も完全に治りますとは言わないはずです。
でも治療する側としては期待してしまいますよね。
「ワキガに効果がある」「臭いが改善します」と書かれていると、
「臭いがしなくなる」「ワキガが治る」と思ってしまいます。
正確には、
「ワキガの臭いが減る」
です。
もっと雑に言うと、マシになる、良くなるって感じですね。
なんだよーー!それならミラドライはやめとこー
と思われる方は、ミラドライはやめた方がいいです。
わたしは他の治療を受けたことがないので、この治療が良いと思いますとは言えませんが、100%を求めるならミラドライは候補から外した方が無難です。
でもですよ!
ワキガがマシになって、(わたしの場合は)デオドラントを塗ればワキガの臭いを感じないなら大成功だと思っています。
もっとミラドライの効果を医学的に?しっかり知りたい人は、病院でカウンセリングを受けるのがいいです。
ほとんどの病院で無料で相談にのってくれるので、心配なことを全部聞いて、その上で治療するかどうかを決めるのが良いです。
ミラドライは唯一、厚生労働省から認可を受けている機器です。
(厚生労働省のページ)
国から「脇汗に治療に効果あり、しかも安全」と太鼓判を押されているわけですから、他の治療と比べてすごく劣るというわけではないことは確かですよね、きっと。
あとは自分の中での納得感だと思いますので、そこは専門家である医師に確認した方がいいと思います。
病院選びを間違わない
ミラドライを失敗させないための2つ目のポイントは、病院選びです。
ミラドライに限らずですが、どこで治療するかによって、成功率?失敗率?は大きく違ってきますよね。
ミラドライで失敗しない病院は、、、
スミマセン、知りません笑
それはそうですよね。。
先生本人が自信を持つのはいいでしょうが、専門家でもないのに失敗しない病院なんて断言できません。
わたしは湘南美容外科でミラドライをしました。
選んだのは、治療費が安かったからです。。。
他の病院が30万円代、安いところでも20万後半なのに、湘南美容外科は22万ちょっと。税込みで224,070円でミラドライができました。
できるだけ安いとこがいいなあと思って探していたら、他の病院とは全然違う値段でびっくりしました。
他よりもざっと5〜10万円安いじゃないですか!
5〜10万円あれば、、、ねー?
・ディズニーランド家族で2回くらいいけそうだし、
・いい温泉行けるし、
・家族で沖縄旅行いく時の1人分くらいになるし、
・洋服なら結構買えそうだし、、、
と、安いことは良いことだらけです^ ^
お金に余裕ある人はあまり気にしないでしょうし、あまりない人はちょっとでも安い病院がいいですよね。(わたしのように、、、泣)
お金の話はさておき。。。
実際ミラドライをして思うのは、「たくさんミラドライをしている病院」の方が失敗する可能性は低いような気がします。
・治療や麻酔、機械の使い方に慣れている
・症例がたくさんあるので、患者さんのフィードバックがたまっていて、今の治療に活かされている
という、傾向があるように思います。
必ず慣れている、経験を積んでいるから腕がいい!とは言い切れないですが、その可能性が高いのは、「たくさんミラドライをしている病院」だと思うのです。
もちろん、他の治療や知人の口コミなどで、信頼できる病院があるならそこが1番です。
そんな病院がなく、イチから探すなら、実績・症例数が多い病院の方が良さそうです。
湘南美容外科のミラドライが安いのは、他よりも群を抜いて患者さんが多いからです。患者さんが多いので、自然と安くできるらしいです。
わたしは実績数とかを気にして病院を選んだわけではありません。先ほど書いたように、値段で選びました。
でも結果的にはベテランの病院?を選んだようなかたちです。
湘南美容外科の公式サイトをチェック
事前準備をしっかりする
ミラドライを失敗させないためのポイントの3つ目は、事前準備です。
準備なんているのか?
と思うかもしれませんが、、、それが意外といるんです。
ミラドライは切らないので外科手術?よりは痛みやダウンタイムは少ないですが、それでも治療後の生活には影響があります。
わたしの術後を大まかに言うとこんな感じです。
当日〜翌日:痛みと腫れ感が強く、家で安静が必要。内出血もひどい
3日,4日:動けるが、まだ腕をあげたりすることはきつい。丁寧に動作すれば仕事も問題なし
5日〜1週間:日常生活は困らない。痛みはだいぶおさまり、内出血も薄くなる
2週間:日常生活には影響なし。まだしこりや腫れの違和感はある
1ヶ月:傷跡もほぼなくなる
まず、前日までに翌日までの食べ物と飲み物は用意しておいた方がいいです。数日は重い物を持てないので、飲み物は数日分あればなお良いと思います。
自宅で安静するための環境(漫画や映画やゲームなど?)を用意しておくのも大事です。
暇だと痛みに意識がいくと思うので、、、気がまぎらうものがいいですね。
また、直後は熱を持ってジンジンするので、余分に保冷剤を用意しておいた方がいいです。冷やすと痛みも軽くなるので。
次に、当日は汚れても良い服装で行き、帰ったらそのまま寝れるように準備した方がいいです。特に腕をあげるのがきついので、シャンプーは注意です。
あとはやはり仕事の調整です。
感覚的には、最低翌日は休みじゃないときついです。できれば2日休みあれば安心です。
金曜に治療して土日休む、土曜に治療して日月休むなど、事前に予定を組むことをおすすめします。
あくまでわたしの感覚なので、カウンセリングのときに先生にも確認してみてください。
ミラドライのおかげで変わったこと
ミラドライをして感じたことを整理して、失敗を防ぐためのポイントをまとめてきました。
わたしはミラドライのおかげでワキガの悩みがなくなりました。
どう変わったかを一言で言うなら、
(誰も一言で言えなんて言ってないし。。。)
「ニオイを気にしない生活」これを手に入れることができたと思っています。
電車や個室、人と距離が近い、暑くて汗が出るシーン、、、
そんな時に、前は自分のニオイばかり気になっていました。
その意識がなくなり、普通に生活できる。
これはすごくすごく嬉しいことですよね。
先ほども書きましたが、ミラドライは100%改善するわけではありません。
良くなればOKと思える人、治療直後の痛みや腫れをOKと思える人、そんな人にはミラドライはとってもおすすめです。
安いし、効果もあったしで、わたしは湘南美容外科を選んでよかったです。
全国に100院もあるので、近くに店舗がある人が多いはずです。
公式サイトを下にスクロールすると、店舗情報があるのでチェックしてみてください。
湘南美容外科の店舗情報をチェックする
快適な夏になるといいですね!^ ^